2024.8(過去を遡って書いております)
不妊治療歴約3年。
30歳で早発閉経(AMH0.03/FSH80↑)と診断され、
最近では卵が見える事すらなくなってきておりましたが、
ART15回目・16回目で初めての凍結…!!
そしてついに、念願の移植周期へと入る事になりました!!!
まずは、エコー。
内膜6.1㎜。左に小卵胞1個。(卵胞が大きすぎると良くないらしいです)
無事にエコー検査をクリアし、
今日から念願の…念願の…エストラーナテープ!!!!!!!
『エストラーナテープはかぶれる』という話は何度も何度も聞いた事がありましたが、
正直それすらも羨ましかった。
やっと、やっと…。
今日~9日目までは隔日で3枚ずつ。
11日目~17日目までは隔日で4枚ずつ。
そして19日目はまた3枚。
こんなにも微調整してくださるものなんだ…。
ウトロゲスタン(膣錠)は18日目からスタート!
忘れないように、間違えないように、スケジュール表を冷蔵庫に貼りました!!
とりあえず移植周期の全てのスケジュールは聞いたものの、
今日から12日後には、受診して採血と内膜確認をするらしい。
内膜が7㎜以上で移植が出来るとの事。(病院によって基準値は違うらしいです)
気が早いけど、妊娠判定は約1ヶ月後の予定。(まだ移植もしていないのに本当に気が早すぎる)
でも、高すぎて前が全く見えなかった採卵&凍結という壁に、やっとよじ登れて、
それだけで私の不妊治療は大きく大きく前進しました。
絶対、絶対、大丈夫。
コメント