2024.9(過去を遡って書いております)
不妊治療歴約3年。
30歳で早発閉経(AMH0.03/FSH80↑)と診断され、
卵が見える事すらなくなってきておりましたが、
ART15回目・16回目で初めての凍結…!!
そしてついに初めての移植を行い、前回の記事では【判定日】の事を書きました。
クリニックでの血液検査で無事に “陽性” 判定をいただけたものの、
喜びよりも、まだまだたくさんの壁を乗り越えなければいけないという不安の方が大きく
毎日祈るように過ごしている、今日この頃。
今回は、
・判定日~胎嚢確認までの症状
・前核期胚での凍結→2日目初期胚で陽性が出せた、私が飲んでいたサプリ(移植に向けて追加したサプリ)
を書こうと思います…!
【判定日~胎嚢確認までの症状】
♦ET14(判定日):薄っすら茶おり。胸の痛み。股関節たまにピリピリ。
♦ET15:股関節常に軽く痛い。たまにピキッ。内太もももたまにピキッ。
♦ET16:胸少し痛い。下腹部たまにピキッ。でも症状日に日に少なくなってきている…
♦ET17:極うっすら茶おり…?下腹部ずーん。胸の痛みあり。
♦ET18:茶おり。胸痛み、腹痛継続中。腰痛少し出てきた気がする。
◆ET19:昨日夜から喉(鼻の奥?)痛く、起床時痛み増してる。頭痛、眠気あり。
◆ET20:10円玉くらいの出血あり。胸の痛み継続。喉は昨日より落ち着いている。
♦ET21(胎嚢確認):次回の記事で…。
【前核期胚での凍結→2日目初期胚で陽性が出せた、私が飲んでいたサプリ(移植に向けて追加したサプリ)】
凍結までに服用していたサプリ等は、以前ご紹介いたしました。
無事に凍結が出来た後~移植までは、下記のサプリ等を服用していました!
- エレビット(葉酸800㎍を含む妊活サプリ)
- 亜鉛(卵胞刺激ホルモンや黄体化ホルモンの働きを高める)
- だし&栄養スープ
- えごまパウダーオメガ3(DHAやEPAが含まれる)
- マグネシウム(卵子の質や精子の質を改善)
- ビタミンEが豊富な卵
- プロバイオティクス(ラクトバチルス)(子宮内環境を安定させる)
- ラクトフェリン(子宮内フローラの改善。ラクトバチルスの増加を手助け)
①エレビットはクリニックから勧められ、服用しています。
元々市販の葉酸を摂取しておりましたが、市販の葉酸では足りていないと教えていただきました。
1日に800㎍必要との事です。あなたの葉酸…足りていますか?
②亜鉛はこちら。
③栄養スープ・えごまパウダー・マグネシウムはネットで購入出来ます。
私の朝食はいつも同じで、【だし栄養スープ(わかめ・えごまパウダー・マグネシウム入り)と、ビタミンEが豊富な卵で目玉焼き・納豆(ブドウ糖果糖液糖が含まれていないもの)・白米】です。
栄養スープとマグネシウムは、以前通っていた妊活サロンで教えていただいた物。
ビタミンE豊富な卵は、無事出産出来た妊活戦士から教えていただきました。スーパーで売っている物でOK!
④プロバイオティクス(ラクトバチルス)
無事出産出来た妊活戦士から教えていただきました!
(※リンクが貼れませんでした。気になる方は直接メッセージいただければと思います!)
⑤ラクトフェリン
こちらも無事出産出来た妊活戦士から教えていただきました!!
サプリや食事に関しては以上となりますが、下記は不妊治療を開始してから引き続き行っている事です!
・毎日20分湯船に浸かる&湯船内でマッサージ
・ウォーキング20~40分(愛犬との散歩。雨の日以外。)
過去には、妊活鍼灸・ファスティング・妊活整体などいろんな事を試してきましたが、
どれも私には効果が出せなかったようで最終的には湯船に浸かる事とウォーキングしかしておりませんでした。
それもこれも、これまで試してきたからこそ言える事。
お金はかかりましたが、
結果的にこの超低AMHの私が2ヶ月連続で計4個も凍結、そして移植1回目で陽性が出せた
という事実は変わらないので、本当に試してきてよかったと思います!
まだ陽性が出たばかりで、今後無事に成長してくれるのか胸が締め付けられるような不安がありますが、信じて過ごそうと思います。
そしてこの記事をここまで読んでくださったあなたも、きっと数ある情報の中で悩まれているのだと思います。
私の経験が誰かの参考になれば、そんな嬉しい事はありません。
後悔しない選択をされる事を心から応援しています(^^)
コメント