2024.8(過去を遡って書いております)
不妊治療歴約3年。
30歳で早発閉経(AMH0.03/FSH80↑)と診断され、
卵が見える事すらなくなってきておりましたが、
ART15回目・16回目で初めての凍結…!!
そしてついに、念願の移植周期へと入る事になりました!!!
今日は、内膜がどれだけ育っているかの確認。
私が通っているクリニックでは、内膜が7㎜以上で移植が出来るとの事。(病院によって基準値は違うらしいです)
エストラーナテープを貼り始めて、
下腹部痛や背中痛、おりものが増え生理痛のような症状が出ておりました。
明らかな身体の変化に期待と不安が入り交じる中、早速エコー。
内膜 11mm…!!
E2 は 535!
ベッドはふかふかで準備OK(;_:)!!
今日もエストラーナテープは4枚張り替える予定でしたが、
内膜は十分に育っているとの事で、3枚に変更となりました!
これまでの治療が嘘のように、とんとん拍子で移植までスムーズに進んでいく事に
逆に不安を抱えてしまうという、ないものねだりな悩み。
6日後に融解
7日後に移植
そして、移植より14日後が、判定日―。
とりあえず移植まで、あと1週間。
待ち遠しい…
でも、、、すっごい楽しみ!!!!!
こんな気持ち、本当に久しぶり。
コメント