187.2日目初期胚移植。ET35(7w2d)~1週間の症状

不妊治療

※この記事にはプロモーションが含まれています。

不妊治療歴約3年。

30歳で早発閉経(AMH0.03/FSH80↑)と診断され、

卵が見える事すらなくなってきておりましたが、

ART15回目・16回目で初めての凍結!!

そしてついに、念願の初めての移植を行い、無事にET34(7w1d)まで辿り着くことが出来ました。

今回は移植日をET0 として、

ET35(妊娠経過診察日)~ET43(妊娠経過診察前日)までの症状を書こうと思います。


♦ET35(妊娠経過診察日):つわりほぼなし。何でも食べれる。通院も平気。

♦ET36:昼過ぎまでバタバタしてて、落ち着いたら吐き気。ご飯は普通に食べられる。

♦ET37:お腹の張り。午後から吐き気。夜出血あり。

♦ET38:出血なし。でもずっとお腹の張り。午後ずっと気持ち悪い。くしゃみしたらお腹にひびく。

♦ET39:軽いつわり。夕食は昼に作った。愛犬の散歩も休みながら行けた。

♦ET40:軽いつわり。美容室でカラーも出来た(黒に戻した)何かしていた方が気が紛れる。

♦ET41:立ったり座ったりすると子宮痛&気持ち悪さ。寝転がると楽。寝た状態での足痺れ複数回。

♦ET42:左ふくらはぎ少しつっぱる?吐き気軽いけど、動いたら吐き気が増す。

♦ET43(妊娠経過診察前日):右股関節違和感。右太ももつっぱる。かちかち便。つわりは軽く散歩も余裕で出来た。


ET43は、8w3d。

つわりはまだ軽い方だけど、気持ち悪いのは気持ち悪い。

何かしていた方が気が紛れるから、愛犬の散歩はちょうど良い気分転換になります。

不妊治療クリニックでの診察は、あと2回。

まずは不妊治療クリニック卒業を目標に…!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました